赤ちゃんのオムツ用のごみ箱って皆さん用意しましたか?私は絶対必要だと思って出産前に購入していました。先日、1つ目のカセットを使いきったので、使用してみて口コミの比較と実際の臭いについて紹介させていただきたいと思います。
ポイテックとは?
ポイテックとは、コンビから発売されている、強力消臭抗菌おむつポットです。「とことん、ニオイ対策したいママへ!」がコンセプトとなっています。5つの先進的な機能・特徴があり、ふたを開けても臭わないと謳われています。
その5つの機能・特徴は、
1.おむつ1つ1つを強力消臭!おむつを1つずつねじってニオイごと強力密封します。
2.99%抗菌フィルム!おむつをつつみ込むフィルムは独自開発されていて、フィルム表面の菌の繁殖を抑制します!
3.使い方がかんたん!おむつを入れて回転レバーを回すだけのかんたん操作!
4.イージープッシュシステム!ふたの裏の突起棒により、おむつを手で押し込まなくてもOK
5.ゴミ捨て簡単!いっぱいになったら付属のカッターでフィルムをカットし捨てるだけ
という特徴があります。
ポイテックに決めた口コミ!各製品の臭いの違いは?
ポイテックを買うに至るまで!
ベビすけを妊娠中に、出産準備のために買い物に行きました。出産のときに必要なものや、産後すぐに必要になるものを買いにいったのですが、必要なものが多すぎて具体的に何を買うか、どの商品にするかなどはあらかじめ決めずに行きました。なんなら、下調べもゼロで行きました。
抱っこ紐、おむつ、おしりふき、ベビーバス、お風呂グッズ、保湿剤、洗濯洗剤などなど現地で見てよさそうなものを選ぶ中で、おむつ用のごみ箱に出会いました。(肌着やお洋服はフィンランドベイビーボックスを注文していたので、この時は買わないでおきました。)
必要なのか全然わからなかったけれど、両親と買い物に来ていたので、父親の「アパートなんだし必要だろう!」との一声で買ってもらうことに。
買い物に行ったアカチャンホンポにあったおむつゴミ箱のなかで迷ったのは、アップリカのニオイポイ、コンビのポイテックとスマートポイ、ピジョンのステール。さてどう選ぶか…。
ポイテックとニオイポイなど他の商品も紹介!口コミも比較
コンビ ポイテック
特徴は上記でも書いたように、レバーを回すだけで捨てられる簡単さと、99%抗菌フィルムで消臭力が強いこと。

本体の値段は、2600円。替えのカセットが1つ付いています。替えのカセットは1つ1300円、3つセット2800円。1つのカセットで約100~120個捨てられるそうです。
本体サイズは、29.1㎝×25.5㎝×45.4㎝、重さは1.5㎏
口コミとしては「臭いはほとんどしない」「換気のできない部屋だと臭うこともある」
コンビ スマートポイ
特徴は、5層の99%抗菌フィルムで、使い方は簡単で180枚捨てられ経済的。
本体の値段は、1900円。替えのカセットが1つ付いています。替えのカセットは1つ1300円、3つセットで2800円。1つのカセットで約180個捨てられるそうです。
本体サイズは、29.1㎝×24.6㎝×44.2㎝、重さは1.6㎏
口コミとして、「使いやすい」「本体とふたの境目から臭いが漏れる」「内ふたのバネが強すぎて捨てにくい」
アップリカ ニオイポイ
特徴は、カセットフィルムは3層になっており、強力消臭成分が配合されており、さらに抗菌99%で消臭力は高いこと。あとは、約3日分捨てられる容量の大きさもポイントです。
本体の値段は、1900円。替えのカセットが1つ付いています。替えのカセットは1つ1300円、3つセットで2800円。1つのカセットで1日5個のおむつで約1カ月分だそう。
本体サイズは、21.8㎝×36.4㎝×490㎝、重さは2.1㎏(カセット1個を含む)
口コミとして、「臭い漏れはほとんど気にならず、使いやすい」「袋交換時の、上ふたにカッターが付いているので、子供が触らないか心配」
ピジョン ステール
特徴は、専用カセットが不要で市販のゴミ袋がそのまま使えて経済的であること。ストロング密封構造で臭いを強力にブロックすること。
本体の値段は4700円。市販のゴミ袋が使えるとのことでカセットは不要。
本体サイズは、25.7㎝×26.1㎝×51.5㎝、重さは不明
口コミとして「カセットがいらないのはコスパが高い」「オムツたくさん捨てると、取っ手が動かしにくくなってしまう」
ポイテックを購入した決め手!
どの商品もそれぞれ良いところがあり、とても迷いました。購入時に一番気にしたのは臭いがしないこと。次にラーニングコストを含めたコストパフォーマンスを重視しました。
まずは、コンビの2つポイテックとスマートポイについて比較。同じ会社の製品なのでフィルムの性能も差はないものとして考えます。カセットの値段は一緒ですが、1つのカセットでポイテックは120個のおむつが捨てられますが、スマートポイは180個ということを考えると、ポイテックはスマートポイの1.5倍の値段です。本体価格もポイテックはスマートポイより700円高いです。コスパだけ考えると、スマートポイですが、ポイテックの1つずつねじって強力に密封する構造の方が臭いがしないのではないかと考えました。
次に、ポイテックとアップリカのニオイポイを比較しました。この2つもカセットの値段は同じ。でもポイテックはおむつ120個、ニオイポイが150個と思うとコスパはニオイポイの勝ち。でもポイテックの、ねじって密封する構造が捨てがたい。またニオイポイは、1日6個で3日分捨てられる容量が特徴ですが、毎回ゴミ出ししてそんなに溜める予定はないので、ニオイポイも却下。
そして最後に一番迷ったのは、ピジョンのステール。カセットが不要でラーニングコストがかからないのがとても魅力的。ただ、その分本体代が圧倒的に高い。その日は、他にもたくさんのお買い物をしていたため、初期費用を抑えたい気持ちになりました。あと、ステールはゴミ袋を外すときに臭わないと書いてあったけど、方法を見る限り臭いが強くするのではないかと思い、最終的に、ポイテックを購入することにしました。
部屋のインテリアも考え、色はオールドローズにしました。
テスト
ポイテックとポイテックアドバンスの違い
私がポイテックを購入したときにはまだなかったのですが、2019年8月にポイテックアドバンスが発売されていました。ここで、ポイテックとポイテックアドバンスの違いについてもまとめておきます。
ポイテックアドバンスはポイテックの進化版。フィルムの強力な防臭抗菌効果や、ポットにセットしたフィルムをねじって密封し臭いを閉じ込める構造は同じです。
違う点は、おむつを入れて回転レバーを回したときに「ギュッとロックシステム」がカチッとお知らせしてくれて、フィルムの無駄遣いがなくなるという点です。
あと、ポイテックは天面が丸い形でしたが、ポイテックアドバンスは天面が平らになっているため、高さが1㎝程低くなっているようです。そのほかのサイズはほぼ一緒。重さもポイテックが1.5㎏に対し、ポイテックアドバンスは1.6㎏なのでほぼ同じです。
気になるお値段ですが…ポイテックアドバンスは2400円とまさかのアドバンスの方が安い!!ポイテックは2600円なので、200円コストも抑えられた結果となっています。
進化して安くなっているなら、ポイテックアドバンスの方が買いなのではないでしょうか。
実際ポイテックを使ってみて臭いの感想と口コミの検証!
ポイテック使用して実際の臭いは??
やはりカセットのコストが気になるので、ベビすけが小さい頃は使用せず、本格的に使い始めたのは、ウンチの臭いが強くなる離乳食開始以降でした。さらにオシッコだけの時は使わずに、ウンチの時のみ使用することにしました。ベビすけの離乳食を始めた5か月0日からポイテックの出番です!
実際、約3カ月使用してみての結果は、臭いは全然しない!
我が家は、すぐにおむつを捨てられるようにリビングに置いていました。しかし、おむつの臭いを感じたことは一度もありませんでした!口コミの中には、換気の効かない部屋だと臭うというものもありましたが、リビングくらいの広さがあるからなのか、キッチンでよく換気扇を回すからなのか、ゴミ捨て時以外臭いを感じたことはありません。デザインもインテリアを全然邪魔せず、すんなり我が家になじんでいました。
また、一番良かったと感じた点は、使い方が簡単なところ。私は看護師という職業柄か、「清潔不潔」ということがとても気になります。ベビすけのウンチを拭いたあとは、手を洗ってからしかお洋服を着せたくないし、ウンチを拭いたままの手で部屋の中を触るのも嫌なんです。そんな私ですが、ポイテックはウンチを拭いた手と逆の片手だけで使えたので、とても助かりました。また、普段の使い方同様、ゴミ捨ても簡単でしたよ。(写真はカセットが空になったとき)
しかし、気になった点も何点かありました。
まず、ゴミ捨てのため本体を開けると臭いが…。フィルム自体に消臭効果があるとはいえ、完璧に臭いを抑えることはできないようです。
またゴミ捨ての際にフィルムの端を結ぶ必要があり、これがカセットフィルムの無駄だな~といつも感じていました。おむつをたくさん溜めてゴミ出しした方が、フィルムを切る頻度が少なくて済みコスパはいいと思うのですが、なるべくこまめにゴミに出したいし…と葛藤がありました。そう思うと、ポイテックアドバンスを選べば、「ギュッとロックシステム」があるので、無駄遣いがなくなるのかなと思います。
ポイテック本体に、オムツは何個入る!?
ポイテック公式HPからは、おむつを捨てられる個数は見つけられませんでした。しかし、ポイテックアドバンスは1日6枚使用で約5日分収納できるということです。ポイテックとポイテックアドバンスのサイズに大きな差がないため、おむつの収納量も似たような量なのではないかと思われます。
実際、我が家で使用していて30個も溜めることはなかったのですが、10個~15個くらいは余裕で入る印象です。(実際には最高8個くらいしか溜めたことはないのですが、ポットの中はスカスカだったので。)私の住んでいる地域は、週2回燃やせるゴミの収集日があるので、全てのおむつをポイテックに捨てたとしても、ポイテックの容量は十分かなと思いますよ!
ポイテックのカセットは何回使える!?
コンビの公式HPによると、1つのカセットで100~120個のおむつに使えるとなっていますが、実際はどうだったのか検証してみます。
ベビすけは5カ月0日から離乳食を始めたので、そこから使用開始して、7カ月の終わりまで約3カ月間1つ目のカセットを使用できました。
ベビすけは便秘だったので、その期間3~5日出ない日もありましたし、最近ではヨーグルト効果(別記事参照)で毎日出るようになったりし、平均するとウンチは2日に1回くらいでしょうか。
90日×0.5回/日=45回
あれ?公式HPの100回なんて全然使えていない!?確かに、オシッコだけでポイテックに捨てていることも何度もありましたし、ウンチが1日に何回か出ることもたまにはありました。それにしても、使えている回数が少なすぎるような…。
やはり、頻回にゴミ出しをし、その都度フィルムの端を結ぶ必要があったため、それが無駄だったのだと実感しました。また、ポイテックにおむつを入れグルっと回すときに、念のためと多めに回してしまっていたのもフィルムを無駄にしてしまっていたのかもしれません。(写真のように、フィルムの端を結んで本体ふた裏に止めます。)
ポイテック、袋で代用も!
ポイテックのような設置型のおむつゴミ箱以外にも、消臭効果のあるゴミ袋もいくつも売られていますよね。
皆さんよく使っているものとして、「BOSおむつが臭わない袋」や「ニオイポイ携帯できる強力消臭おむつ袋」あたりがあるかと思います。どちらも使ったことがありますが、どちらも臭いが気になったことはありませんでした!
それぞれSサイズで比較すると、おむつが臭わない袋は15枚で163円(11円/枚)、ニオイポイの袋は10枚で129円(13円/枚)です。(どちらも西松屋価格です。)
我が家のポイテックは3本セットのものとして計算して2800円÷3個÷45回=20円/枚
我が家のポイテックが捨てられる個数が、予想以上に少なくなってしまった為、単純比較は難しいですが、袋でも十分コスパはいいことがわかりますね。
個人的には、おむつ交換した手で袋を取り出したり結んで捨てたりというのが嫌なので、周りを汚さずに簡単に捨てられるポイテックを買って良かったなとは思います。
まとめ
色々な観点からポイテックを検証してきましたが、全体として購入して良かったと思える商品でした。なくてもなんとかなるものの1つかもしれませんが、あるとおむつを捨てる際に、あると快適に過ごせるのではないかと思いますよ!